●日常生活の工夫
災害への備え

災害時、避難所における食物アレルギー対応はどのようなものでしょうか。自治体や民間団体の食物アレルギーに対する取り組みを紹介します。

国立研究開発法人
 国立成育医療研究センター
 大矢 幸弘先生 監修

1

災害への備え

災害時の基本理念は「自助・共助・公助」です。
災害への備えは、自助:共助:公助=7:2:1と言われています。

  • 自助
    • 個人では、1週間分を目安に食品や医薬品を備蓄しましょう。
      アレルギーの情報や緊急連絡先を記入した「サインプレート」(図1)や「個別カード」(図2)を作っておくと役立ちます。
  • 共助
    • 日常的な周りとのつながりが、緊急時には力を発揮します。
  • 公助
    • 自治体と民間団体のアレルギーに関する日常的な理解と連携が求められます。
      ご自身の自治体の対応を確認しておくことも大切です。
個別カードの例

※図2 個別カードの例
(PDFファイル:2.2MB)

学校の管理下における食物アレルギーへの対応 調査研究報告書
発行元:独立行政法人日本スポーツ振興センター

監修・協力

大矢幸弘先生

大矢 幸弘先生

国立成育医療研究センター
アレルギーセンター長

国立名古屋病院小児科、国立小児病院アレルギー科などを経て、2002年から国立成育医療センター第一専門診療部アレルギー科医長、2015年に国立研究開発法人への改組を経て現在に至ります。小児アレルギー疾患(気管支ぜんそく、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、消化管アレルギー)のガイドライン作成に委員として関わっています。

まずコレ!
食物アレルギー基礎情報

食物アレルギー初心者向け、まず押さえておきたい基礎情報