和食
甘辛いたれの蒲焼きは、ウナギ以外にも、アジやイワシなど、いろいろな魚でおいしく作れます。ごはんに混ぜた青しそと白ごまがさわやかな香りで、お箸が進む組み合わせです。片栗粉をまぶして香ばしく焼き、しっかりした味のたれをからめるので、魚が苦手な子どもにも食べやすい味です。
ごはん
320g
青しそ
3枚 3g
白ごま
小さじ2 6g
アジ(上身)
70g×2 140g
塩
0.3g
かたくり粉
大さじ2 18g
油
大さじ1 12g
たれ
├酒
大さじ1 15g
├みりん
大さじ1と1/3 24g
├しょうゆ
大さじ1と1/3 24g
├砂糖
小さじ1 3g
刻みのり
少量 0.5g
小ねぎ
4g
1
アジに塩をして、10分おいた後キッチンペーパーで水けを取る。上身1枚を斜め4等分に切り、かたくり粉をまぶす。油を熱したフライパンで両面焼き色がつくまで焼き、取り出す。
2
フライパンに、酒、みりん、しょうゆ、砂糖を入れて混ぜながら火にかける。トロミがついたらアジを加えて絡める。
3
青しそは千切りにして水にさらした後、水けを絞る。ごはんに青しそと白ごまを混ぜ合わせて器に盛る。小ねぎは小口切りにする。
4
ごはんの上にアジをのせてたれをかける。刻みのりと小ねぎをのせる。
栄養価計算(1人当り)
エネルギー(kcal): 472
たんぱく質(g) | 19.6 | 脂質(g) | 8.2 |
---|---|---|---|
炭水化物(g) | 72.7 | ビタミンA(μg) | 5 |
ビタミンB1(mg) | 0.16 | ビタミンB2(mg) | 0.15 |
ビタミンC(mg) | 2 | カルシウム(mg) | 98 |
鉄(mg) | 1.2 | マグネシウム(mg) | 57 |
亜鉛(mg) | 2.0 | 食物繊維(g) | 1.1 |
食塩相当量(g) | 2.0 | ビタミンD(μg) | 6.2 |
日本食品標準成分表2015年版(七訂)による
一般社団法人 日本小児臨床アレルギー学会認定小児アレルギーエデュケーター
管理栄養士
長谷川実穂様
料理研究家
為後左依様