和食
もやしと切ったにらを豚肉で巻いたら、あとは電子レンジで加熱するだけ。火を使わないで簡単に作れます。巻く野菜は、火が通りにくいものでなければ、お好みでいろいろなものに変えてもOKです。一般的に手に入りやすいもやしは「緑豆もやし」ですが、大豆が使えない人は、買うときに「大豆もやし」でないことを確認しましょう。
豚ロース肉(スライス)
6枚 120g
にら
30g
もやし
50g
塩
0.4g
こしょう
少量
1
にらは5cm長さに切る。豚肉に塩、こしょうをする。
2
にら、もやしをそれぞれ6等分し、豚肉にのせて巻く。これを6個作る。
3
耐熱容器に並べ、ラップをして電子レンジ(600w)3分30秒加熱する。
4
器に盛り、ポン酢しょうゆを添える。
栄養価計算(1人当り)
エネルギー(kcal): 99
たんぱく質(g) | 14.5 | 脂質(g) | 3.4 |
---|---|---|---|
炭水化物(g) | 1.8 | ビタミンA(μg) | 2 |
ビタミンB1(mg) | 0.50 | ビタミンB2(mg) | 0.15 |
ビタミンC(mg) | 7 | カルシウム(mg) | 15 |
鉄(mg) | 0.7 | マグネシウム(mg) | 22 |
亜鉛(mg) | 1.3 | 食物繊維(g) | 0.8 |
食塩相当量(g) | 0.5 | ビタミンD(μg) | 0.1 |
日本食品標準成分表2015年版(七訂)による
一般社団法人 日本小児臨床アレルギー学会認定小児アレルギーエデュケーター
管理栄養士
長谷川実穂様
料理研究家
為後左依様