和食
子どもは酢の物が苦手な場合が多いですが、色々な味に慣れさせるのも大切です。白(大根)、赤(にんじん)、緑(きゅうり)、黄(卵もどき)、黒(しいたけ)と彩りもきれいで野菜をしっかり食べられますね。
酢
大さじ4/5 12g
砂糖
小さじ1と1/3 4g
しょうゆ
小さじ1と1/3 8g
塩
少量
1
大根、にんじん、きゅうり、薄焼き卵もどきはそれぞれ4cm長さの細切りにする。しいたけは石づきを落として薄切りにする。
2
にんじんを熱湯でゆで、しいたけも加えてさっとゆでる。大根ときゅうりは塩もみし、水分を絞る。
3
ボールに酢、砂糖、しょうゆを入れて混ぜ、合わせ酢を作る。
4
野菜と薄焼き卵もどきを合わせ酢で和える。
栄養価計算(1人あたり)
エネルギー(kcal): 40
たんぱく質(g) | 1.1 | 脂質(g) | 0.2 |
---|---|---|---|
炭水化物(g) | 8.5 | ビタミンA(μg) | 51 |
ビタミンB1(mg) | 0.04 | ビタミンB2(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 11 | カルシウム(mg) | 17 |
鉄(mg) | 0.4 | マグネシウム(mg) | 13 |
亜鉛(mg) | 0 | 食物繊維(g) | 1.4 |
食塩相当量(g) | 0.6 | ビタミンD(μg) | 0.2 |
科学技術庁編<日本食品成分表2010>による
辻学園栄養専門学校