和食
ひじきは海の中のミネラル分をたっぷり含んだ海草です。カリウムやカルシウムが多いので嬉しい食材です。乾物なので常備しておいて重宝に使えますね。
ごはん(熱いもの)
300g
乾燥ひじき
8g
油揚げ
10g
にんじん
10g
細ねぎ
1/2本 3.5g
こんぶだし
1カップ 200g
砂糖
小さじ1と1/3 4g
しょうゆ
小さじ1と2/3 10g
1
ひじきは洗って水でもどし、水けをきる。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、水けを絞って、長さ2cm、幅5mmに切る。
2
にんじんは2cm長さの細切りにし、細ねぎは小口切りにする。
3
なべにこんぶだし、砂糖、しょうゆを入れて煮立て、ひじき、油揚げ、にんじんを入れて煮る。煮汁がほとんどなくなったら、ざるに上げて汁けをきる。
4
ごはんに3の具を混ぜ合わせ、器に盛り、ねぎをのせる。
栄養価計算(1人あたり)
エネルギー(kcal): 296
たんぱく質(g) | 5.6 | 脂質(g) | 2.3 |
---|---|---|---|
炭水化物(g) | 62 | ビタミンA(μg) | 48 |
ビタミンB1(mg) | 0.04 | ビタミンB2(mg) | 0.07 |
ビタミンC(mg) | 1 | カルシウム(mg) | 82 |
鉄(mg) | 2.7 | マグネシウム(mg) | 50 |
亜鉛(mg) | 1.1 | 食物繊維(g) | 2.5 |
食塩相当量(g) | 1 | ビタミンD(μg) | 0 |
科学技術庁編<日本食品成分表2010>による
辻学園栄養専門学校